2022.3.8 年中組の活動
アイスクリーム屋さん 開店です!(ももぐみ ぱんだぐみ)
2021.12.30 NEW
令和4年度すこやか学級(りんご組)すくすくクラブの募集要項をアップいたしました。
https://kobe-kanoko.net/misyuuen/
当日の受付場所は以下の通りです。
2021.09.20 NEW
令和4年度入園説明会
【日時】
1回目: 9月 4 日 (土) 10時~ (終了)
2回目 : 9月17 日 (金) 14時 ~(終了)
令和4年度入園説明会は両日ともに終了致しました。沢山の方々のご参加ありがとうございました。
今回ご参加いただけなかった方にも園見学のご案内を致しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
2021.09.20 NEW
☆★来年度就職希望の皆様☆★
・2022年の新卒(中途)採用について、募集要項をupしています。
採用試験 随時受付中
※受験をご希望の方は園まで連絡ください。
園見学も随時受付しています。(tel 078-951-9901)
https://kobe-kanoko.net/recruit/
「教員募集要項」参照
☆★学生アルバイト/ボランティアを募集中☆★
https://kobe-kanoko.net/recruit/
「学生アルバイト・ボランティア」参照
2021.05.31
【令和4年度入園・途中入園を検討されている保護者様へ】
次年度入園および途中入園をお考えの保護者の方におかれましては
本園の保育や入園関しましてご不明な点・ご不安な点等がございましたら
ほんの些細なことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせいただけたらと思います。
(メールでも受付しております。)
なお、現在緊急事態宣言期間中のため、以下のとおりの対応とさせていただきます。
・緊急事態宣言期間中の見学は原則大人1名とさせていただきます。
(大人2人以上での見学をご希望の方は、複数回に分けても対応いたしますので
可能な限り分散いただくようお願いいたします。)
・当日少しでも体調が悪い場合は必ず園までご連絡ください。
別日に振替させていただきます。
・マスクの着用および消毒(園出入口に設置)をお願いいたします。
2020.05.23
【令和3年度入園・途中入園を検討されている保護者様へ】
次年度入園および途中入園をお考えの保護者の方におかれましては
この度のコロナ感染に係る緊急事態宣言が解除された後も
第2波の感染拡大等の懸念がある中、
思うように園選びの情報を集めることができず
焦りや不安を感じていらっしゃるかと思います。
もし、本園の保育や入園関しましてご不明な点・ご不安な点等がございましたら
ほんの些細なことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせいただけたらと思います。
(メールでも受付しております。)
なお、本園では、新型コロナウィルス感染予防対策のため、
6月1日(月)~6月14日(日)は
『分散当園および可能な限りの家庭保育』といたします。
6月17日(水)以降通常保育となります。
つきましては、園見学をご希望の方は、
6月17日(水)以降で日程調整の程お願いいたします。
(お問合せ先 078-951-9901)
・コロナ感染第2波の影響により上記の予定を変更する場合があります。
・当日少しでも体調が悪い場合は必ず園までご連絡ください。
別日に振替させていただきます。
・マスクの着用および消毒(園出入口に設置)をお願いいたします。
・見学はお子様同伴でも結構ですが、原則大人1名までとさせていただきます。
(大人2人以上での見学をご希望の方は、複数回に分けても対応いたしますので
可能な限り分散いただくようお願いいたします。)
⼦ども同⼠の活動による社会性とそれに伴う
基本的⽣活習慣を育てるためのすこやか学級、
⼦育ての向上をはかるための⼦育て⽀援策として
すくすくクラブを開設しています。
保護者の皆さま専用のページになります。
園だよりなどを定期的に発信しております。
パスワードを入力して閲覧ください。
園へのご質問・ご相談は、
お問い合わせフォームまたは、
お電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。
FAX: 078-951-9902
神⼾⿅の⼦幼稚園の⾏事写真は、(株)⼭⽥写真館の写真閲覧サイトから閲覧することができます。
※園配布の「店舗ID」、「イベントID」、「パスワード」を⼊⼒する必要があります。
※店舗ID:p9266662 ※閲覧期間を過ぎると画像が⾒れなくなります。
神⼾市内の就学前施設では、感染症の集団発症・流⾏をできるだけ防ぐため、下記書類を再登園の際に提出していただきます。 該当する感染症の書類様式をダウンロード頂き、必要事項をご記⼊の上、本園までご提出ください。
(様式はコチラ)(お家の⽅が記⼊してください)
【登園届の提出を求める感染症】
溶連菌感染症、マイコプラズマ肺炎、⼿⾜⼝病、
伝染性紅斑(リンゴ病)、
ウイルス性胃腸炎(ノロ・ロタ・アデノウイルス等)、
ヘルパンギーナ、
RSウイルス感染症、帯状疱疹、突発性発しん
(様式はコチラ)(医師に記⼊を依頼してください)
【意⾒書の提出を求める感染症】
⿇しん(はしか)、インフルエンザ、⾵しん、
⽔痘(⽔ぼうそう)、
流⾏性⽿下腺炎(おたふくかぜ)、
結核・咽頭結膜熱(プール熱)、
流⾏性⾓結膜炎、百⽇咳、
腸管出⾎性⼤腸菌感染症(O157・O26・O111等)、
急性出⾎性結膜炎、髄膜炎菌性髄膜炎
預かり保育料の軽減措置を受ける場合は 「領収書」「提供証明書」「施設等利用費請求書」を本園までご提出ください。
(様式 PDF版)
月極申請をする場合は、「延長保育利用申込書(保護者が記入)」「勤務証明書(勤務先が記入)」を本園までご提出ください。